arai blog

振り返りや日々学んだ事を書きます。

リアルタイムドキュメンテーション学生ワークショップin九州産業大学

11/21~23の3日間、情報デザイン研究会の有志4名で福岡に行ってきました。今までで一番の遠出! ・11/21 リアルタイムドキュメンテーションWS in九州産業大学(常葉大学×九州産業大学)に混ぜてもらう ・11/22 UXフォーラムに参加する のが目的です。 21日の…

UX SHIGA#04

今回はカスタマージャーニーマップ(CJM)についての講座です。 予定していたエスノグラフィーは堅田の街が田舎で人がいなさ過ぎて中止になりました。(滋賀~) 質的調査についての講義を受けた後、各チームでCJMの制作に入っていきます。 講義の話 質的調…

UX SHIGA #03

10月12日に行われた成安造形大学公開講座 UX SHIGA #03に、情報デザイン研究会として参加しました。 今回は前回からの続き、観察の記述です。 前回のオブザベーションで発見した問題点に合ったペルソナを立て、9コマシナリオを作成していきます。 私はまたワ…

UX SHIGA #02

前回に引き続き成安造形大学で行われた公開講座UX SHIGA #02に参加したので、振り返りを書きます。 #02はオブザベーション(観察法)。チームに分かれゼリーを食べる人の観察を行いました。 去年UX KYOTOではカップ焼きそば nn-ari.hatenablog.com で体験し…

UX SHIGA#01

成安造形大学で開講された公開講座、UX SHIGA(全5回シリーズ)を受講したのでその振り返りを書きます。 講師はおなじみの浅野先生です。 浅野先生に繰り返し言われている「ものごとは3つに分けてまとめなさい」に沿って、今回学んだことを3つにまとめてみま…

情報デザイン研究会の最近

春の新入生勧誘イベントの効果もあり、情報デザイン研究会には今年1・2・3年生合わせて7名が入会してくれました。 4年と合わせて総勢14名になり、やっと研究会らしくなってきたと感じています。 そこで今回は 「人数が増えた事」と「後輩ができた事」で起き…

第54回HCD-Netサロン「図解力アップドリル」

6/22(月)、前日の常葉大学に引き続いて原田先生の「図解力アップドリル」に参加するために、グランフロント大阪へ行きました。 メモ ・下手でも言い切っちゃえば図になる まずプロッキーの扱いに慣れながら「描く練習」。単純な図形を使って顔を描く。その下…

情報の構造化と視覚化「誰のためのドキュメンテーション?」in常葉大学

常葉大学の安武先生にお声掛けいただき、6/21(日)に静岡で開催された常葉大学未来デザイン研究会主催ワークショップに、成安造形大学からも4名参加させていただきました。 今回は新入部員の3年生がさっそく一緒に参加してくれることになったので、いつもより…

情報デザイン研究会の最近

4月から新聞ビジュアライズをしてきた私達成安造形大学情報デザイン研究会ですが、最近は振り返りのブログが久しぶりになってしまってました。 というのも、ここ1ヶ月ほどは新入生勧誘に力を注いていたからなのです。 実は情報デザイン研究会のメンバーは全…

新聞ビジュアライゼーション 3回目

4月15日に行った3回目の新聞ビジュアライゼーションを振り返ります。 今回の記事は「大学教員 減る教員時間」という記事です。 大学教員、減る研究時間 勤務全体の35% 13年、文科省調査 授業の準備増えwww.nikkei.com 音読しメモを取る時間を7分程取ってか…

新聞ビジュアライゼーション2回目

4月8日、2回目の新聞ビジュアライゼーションを行いました。 今回からは使える時間は90分なので、記事は1つしか出来ませんでしたが・・・! 今回の記事は「東南アジア イスラム国テロ対策」です。 今回はまず記事の整理をするために、ステップ2と3の間で軽く…

新聞ビジュアライゼーション1回目

4月1日、初回の新聞ビジュアライズを行いました。(毎週火曜日に行っています!) 今回試したやり方はこの6つのステップです。 まず記事をいくつかピックアップしていきます。簡単そうなのと難しそうなのと両方を選んでいきました。 前知識があるものと無い…

情報デザイン研究会について

私は去年の秋頃から、大学で情報デザインを学びたいメンバーで集まって 情報デザイン研究会www.facebook.com として部活動をしています。 と言っても何をしていいのかちんぷんかんぷんのまま始めてしまったので、去年はたいした活動は出来ずにいました。 そ…

UX KYOTO#06 ユーザー評価(実査)

先週1/18(日)に、UX KYOTO#06に参加しました。 今回はユーザー評価 3回シリーズの2回目で、ユーザー評価の実査編です 。 私は前回不参加だったのですが、前回は「ECサイトのユーザビリティ」をテーマに、ユーザー評価に向けたタスク設計・ そのタスクのパ…

UX KYOTO#04 カスタマージャーニーマップとRTD

11/23(日)にUX KYOTO#04 に参加しました。 今回はカスタマージャーニーマップのワークショップです。#01でやった UX KYOTO2014#01 カップ焼きそばオブザベーション(観察法)【ワークショップレポート】 - arai blog UX KYOTO2014#01 カップ焼きそばオブザ…

UX KYOTO2014#03 フィールドワークとKA法【ワークショップレポート】

フィールドワークとKA法のレポートです!前半【講義のまとめ】タイムテーブル10:00 講義・課題説明・グループ分け11:00 チームミーティング・フィールドワーク出発14:00 再集合・KA法講義と写真の整理・プリント15:00 フォトKA法の実施16:00 価値マップの作…

UX KYOTO2014#03 フィールドワークとKA法【講義のまとめ】

10/19(日)にUX KYOTO#03 フィールドワークとKA法に参加しました。この日はフィールドワークという事で、終日開催でした!タイムテーブル10:00 講義・課題説明・グループ分け11:00 チームミーティング・フィールドワーク出発14:00 再集合・KA法講義と写真の…

UX KYOTO2014#02カップ焼きそばオブザベーション(観察法)後半 【ワークショップレポート】

【講義のまとめ】 タイムスケジュール・9コマシナリオ プロトペルソナ作成 ユーザーの使用状況の記述 ・プレゼンテーション 課題「京都フーズ」は、コンビニに置くカップ焼きそばの新パッケージを開発しようと考えた。 今回はエスノグラフィック的なアプロー…

UX KYOTO2014#02 カップ焼きそばオブザベーション(観察法)後編 【講義のまとめ】

9/28(日)に行われたUX KYOTO#2に参加しました。 今回は前回行った「カップ焼きそばを作って食べるまでの全行程の観察・分析」を踏まえて、ソリューション提案を行いました。 講義ではソリューション提案をするにあたってのポイントなどを教えていただきま…

はてなデザイナーワークショップ2014

9/26(金)に、株式会社はてなで行われたはてなデザイナーワークショップ2014に参加させていただきました。学生を対象に、サービス企画・ペーパープロトタイピングを通して「ウェブサービスをつくる面白さ」を体験するワークショップです。スケジュール・はて…

第15回情報デザインフォーラム

9/20(土)に、千葉工業大学で行われた第15回情報デザインフォーラムに参加しました。私は、学校の課題で製作した、忙しい日々の中に+αの時間を組み込むスケジュールアプリの提案パネルを展示させていただきました。情報デザインフォーラムのタイムスケジュー…

UX KYOTO2014#01 カップ焼きそばオブザベーション(観察法)【ワークショップレポート】

課題「京都フーズ」は、コンビニに置くカップ焼きそばの新パッケージを開発しようと考えた。 今回はエスノグラフィック的なアプローチから、ユーザーに新しい経験(UX)を与えるような斬新なパッケージを提案しなさい。カップ焼きそばを作って食べるところを…

UX KYOTO2014#01 カップ焼きそばオブザベーション(観察法)【講義のまとめ】

8月24日(日)に行われたUX KYOTO#01 カップ焼きそばオブザベーション(観察法)に参加してきました。今回はオブザベーション(観察法)という事で、観察法についての講義と課題説明を受けてから、ワークショップをしました。「そもそもなぜ観察法なのか」と…

UX KYOTO#00 【ワークショップレポート】

講義の後は「最悪トラベル」のワークショップです。まずはグループに分かれて、とにかく最悪な旅のシナリオを考えます。5W1Hで誰がどうなるのかをポストイットで考えていきます。私達のグループは「旅行先でテロリストに間違われて拘留され、帰れなくなった…

UX KYOTO#00 【講義のまとめ】

Facebookにとんでもない長文記事をアップして、浅野先生に「ゲ~!」と言われてしまったので、ブログにあげ直しました!笑全部まとめたくなってしまって適度にまとめられなかったので、前半と後半で分けて書きました。前半では、自分なりに復習しながら講義…